【Power Apps】作成したアプリを展開する方法

作成したPower Appsのキャンバスアプリは、PCのブラウザやスマホなどで利用することができます。

PCでキャンバスアプリを利用する場合、アプリURLを直接開く方法と、Power Apps画面から開く方法があります。

アプリURLを直接開く

アプリのURLは下記からわかります。

左側から「アプリ」を選択すると、自分の作成したアプリは「マイアプリ」のところにありますので、調べたいアプリ名の右側にある3点メニューをクリックし、「詳細」を選択してください。

WebリンクにアプリのURLがあるので、コピーアイコンをクリックすると簡単にコピーができます。

スマホでアプリを利用する人はQRコードもあるので、QRコードを利用してもよいかもしれません。

Power Apps画面から開く

  • Power Apps画面から[アプリ]を開く。
    共有されているアプリや自分で作成したアプリの一覧表示される。
  • 利用したいアプリをクリック
  • アプリ内にSharePointリストやExcelなど外部コネクタを使用した場合、またはその接続を初めて利用する場合、確認画面が表示される。
    [許可]をクリックし利用する。

モバイル端末での利用

モバイル端末で利用する場合、端末にモバイル用のPower Appsアプリインストールして実行します。
各OSのアプリストアよりインストール可能です。

自分に共有されたアプリは、端末にインストールしたPower Appsアプリから利用できます。
モバイル端末で実行するアプリ位置情報カメラなどのデバイス機能を使うことができます。

アプリを起動すると、初回利用時サインイン画面が表示されるため、組織アカウントサインインすると利用可能になります。
サインイン後、自分が使用できるアプリリスト表示されるため、使用したいアプリをタップして開きます。

頻繁に利用するアプリは、[ホームにピン留め]を利用するとアクセスしやすくなります。

Teamsアプリのタブに表示

Teamsアプリのチーム内のタブに追加して利用することも可能です。

  • Teamsで、追加したいチャンネルを開き、[]をクリック
  • [タブの追加]で、[Power Apps]をクリック
  • アプリを選択し、[保存]をクリック
  • チームチャンネル内のタブに、Power Appsアプリ名が追加されます
    Teamsアプリ内アプリが使用できるようになります

SharePointサイトへ埋め込み

  • Power Apps画面から[・・・]をクリックし、[詳細]を選択
  • 画面下の方にある[アプリID]をコピー
  • アプリを表示したいSharePointサイトを開き、ページ右上にある[編集]をクリック
  • ページが編集モードに切り替わるため、任意の場所にPower Apps Webパーツを配置する。
  • 右側に表示される設定ウィンドウの[アプリのWebリンクまたはID]にコピーしておいたアプリIDを入力する
  • [再発行]をクリックする
  • SharePointページ内Power Appsが埋め込まれ、利用できる

注意
SharePointアクセス権アプリの共有設定は別のため、SharePointの利用者アプリを利用できるよう、アプリの共有をしてください

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA